投資家の村上世彰氏は、日本の格差拡大を危惧しており、資産課税の導入以外に道はないという。
村上世彰氏(以下、村上氏):今、一番気になっていることを言ってもいいですか。日本の貧富の差の拡大です。このままだと日本で暴動が起きますよ。リーマン・ショックの後に米ウォール街で暴動が起きたのと同じことが日本でも起きます。だから貧富の格差を解消しなければいけない。格差は本当に怖い。ない方が絶対いいに決まっている。格差がなく、みんなが割と穏やかに幸せに暮らせる国にすることが、行政にとっても政治にとっても一番求められることなのです。そうしないと国に安定感が出ません。
10月から消費税が10%になりましたが、こうした間接税は低所得層を直撃しさらなる格差拡大が懸念されます。しかも消費税の限界はせいぜい20%台でしょう。となると税収はなかなか増やせません。持続的に日本が生き残っていくには消費税ではない財源がないといけません。ではどうすればいいのか。
私がここ1~2年、訴えているのが資産課税です。富裕層や企業の持つお金や株などの金融資産に課税するのです。つまりフローではなくストックに課税するということです。これは消費税より取りやすく、取ることに意味もあります。お金の流れを止めているところにピンポイントで課税するので、ため込んでいても意味がないと家計や企業が資金を投資などに回すようになり…
続きはソース元で
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00024/093000035/
相続税引き上げは?
フローに課税するか、ストックに課税するかってはなしで、 村上氏がいうようにストックに課税した方が経済が回りやすいというのに異論は無いです。
相続税はどちらかというとフローへの課税です。
資産の持ち主が変わるんだけですからね。
格差が広がると市場も縮小する
今は格差のせいで投資場所を失い村上自身が困ってる。だから格差是正側に立っているのです。
このまま格差が拡大すると村上は存在意義を失います。なぜなら投資先がないから。投資家は投資先がなければ生きていけないのです。
村上氏は金のことしか考えない
”都合悪いことを人に押し付ける最低の人間性”
をばらしたことがあるようで。
脳内は「金カネカネ」が9割、1割で「昔、名士と呼ばれたような
名声を得たい」という欲求もお持ちのよう。