不労不支@774Netz

不労不支を目指します

日本経済終わったな2019年の消費税で国が滅びました

消費税増税でマジで詰んだ

日本の10月の新車販売、前年同月比24.9%減の31.5万台
・日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が発表し
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_japan_2019

全国百貨店売上高、10月17.5%減-増税前駆け込みの反動や悪天候響く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-22/Q1CJJQDWX2PW01

総合スーパー/10月売上イオン7.7%減など、増税反動減が鮮明に
月次/2019年11月28日

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、10月の既存店売上高は、
イオンリテール7.7%減、イトーヨーカ堂8.8%減、ドン・キホーテ6.9%減、イズミ9.3%減、ユニー3.5%減など12社が前年割れとなった。
https://www.ryutsuu.biz/sales/l112842.html

家電大型専門店/10月の売上は14.2%減の2659億円(経産省調べ)
月次/2019年11月28日

経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、10月の家電大型専門店の売上高は2659億円(前年同月比14.2%減)となった。店舗数は2519店(1.4%増)
https://www.ryutsuu.biz/sales/l112820.html

ホームセンター/10月の売上高は7.1%減の2550億円(経産省調べ)
店舗/2019年11月28日

経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの10月の売上高は
2550億円(前年同月比7.1%減)だった。店舗数は4356店(0.7%増)。
https://www.ryutsuu.biz/store/l112819.html

ラーメン・カレー・定食/10月既存店、台風でいきなりステーキ41.4%減
月次/2019年11月29日
ラーメン・カレー・定食8社が発表した10月の月次営業情報によると、既存店売上高は、王将フードサービス1.4%増、丸亀製麺1.2%増となったが、6社が前年割れとなった。

各社とも大型台風が上陸した影響を大きく受け、客数と売上高を大きく落とした。ペッパーフードサービスが運営するいきなり!ステーキの既存店は、売上高41.4%減、客数40.5%減、客単価1.5%減となった。

幸楽苑は、台風19号の水害により郡山工場(福島県)が操業停止した影響で、既存店売上高30.7%減、客数28.9%減、客単価2.4%減となった。
https://www.ryutsuu.biz/sales/112946.html
3: サッカーボールキック(茸) [US] 2019/11/30(土) 16:09:43.85 id:yjtgU9ev0.net
経産省/10月の商業動態統計、小売業は7.1%減の11兆900億円
月次/2019年11月28日

経済産業省が発表した2019年10月の商業動態統計速報によると、商業販売額は36兆5150億円(前年同月比9.1%減)となった。このうち小売業は11兆900億円(7.1%減)、卸売業は25兆4250億円(10.0%減)だった。

https://www.ryutsuu.biz/sales/l112817.html

 

 

f:id:createday:20191201005607j:image

先月・10月の国内の小売業の販売額は、前の年の同じ月に比べて7%減少しました。消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動に加えて、台風の影響などもあり、前回、5年前の税率引き上げの時よりも大きな落ち込みになりました。

経済産業省が発表した「商業動態統計速報」によりますと、先月の全国の小売業の販売額は11兆900億円と、前の年の同じ月に比べて7.1%減少しました。これは、前回、消費税率が引き上げられた2014年4月のマイナス4.3%を超える下げ幅となります。

消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要の反動や、台風の影響で店舗が営業を休んだことなどから「百貨店」が17.3%の減少、「家電大型専門店」が14.2%の減少と、いずれも大きく減りました。一方で、キャッシュレス決済のポイント還元を実施している「コンビニエンスストア」は3.3%の増加となりました。

経済産業省は「冷蔵庫、洗濯機などで駆け込み需要の反動があったとみられるほか、台風や、日韓関係の悪化による訪日客の減少などさまざまな要因が重なったことで落ち込みが大きくなった」と説明しています。

f:id:createday:20191201225554p:image

2019年11月28日 11時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191128/k10012194101000.html

 

内需がぼろぼろ

日本の購買力下がりすぎです。

これはどんどんデフレになる。だからみんなお金を使わない。

待っていればものが安く買えるんだもの。しかし、これ以上の値下げは不可能となり、消費税が上がることによる実質的なインフレが起これば、多くの人は消費税が上がる前にものを買うようになるかもしれない。

そこでインフレになってくれれば良いのだが…

ホントこの国はいつまでデフレをしているんだろう。金刷って子供産んだら1000万渡せば良い。そうすれば少子化もデフレも脱却できるかもしれない。

たぶん、老人が怖くてできないんだろうけど、このままだとみんな共倒れ。